

ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の頭文字をとった略称のことです。最近では、住宅関連のニュースや情報誌等でもよく目にするようになりました。住宅の高断熱化と効率の良い設備により、快適な室内環境と大幅な省エネルギーを同時に実現した上で、太陽光発電等によってエネルギーを自ら創り出し、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量を概ねゼロ以下にするというものです。このZEHを導入する方には補助金が交付されます。(※補助金事業は予算額・期間が定められています。)経済産業省では「2020年までにハウスメーカー等の建築する注文戸建住宅の過半数でZEHを実現すること」を目標としており、住まう人にも地球環境にも優しい住宅の実現に向けて、こういった取り組みが今とても注目されています。
詳しくは「資源エネルギー庁ウェブサイト」をご覧下さい。


せっかく家を建てるなら地震に強く、省エネで、長く大切に使うことができる家を建てたい。そう思いませんか? 「認定長期優良住宅」とは良い住宅を建て、きちんと手入れをして、長く大切に使うことができる住宅のこと。認定長期優良住宅の認定は住宅の性能と維持保全計画によって行なわれます。認定された住宅は「各種減税」や「住宅ローン」等の優遇措置が受けられます。
詳しくは「国土交通省ホームページ認定長期優良住宅のページ」をご覧下さい。
認定長期優良住宅を建てる時に必要な6つの条件

建てた後もしっかり手入れを



低炭素住宅とは、二酸化炭素(CO2)の排出を減らす工夫がなされた住まいのことです。住宅自体に断熱性を持たせたり、省エネ性のある給湯器やエアコン・照明等を取り入れたり、と少ないエネルギーで快適に暮らせます。省エネ性の高い住宅は、建築時、設備にお金がかかってしまうものですが、生活で欠かせない電気や冷暖房を節電・節約することに繋がります。また、認定を受ければ一般の住宅にはない優遇措置が受けられるようになっており、例えば住宅ローン減税の最大控除額引き上げや贈与税の非課税枠拡大、登録免許税の軽減等のメリットが得られ、家計にも優しい仕組みになっています。
詳しくは「国土交通省ホームページ低炭素建築物認定制度」をご覧下さい。


BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)とは、国土交通省による「省エネ法」に基づき作られた、星の数で分かる“住宅の通信簿”のようなものです。二酸化炭素の排出量等から、その住宅の省エネ性を見える化にし、誰でも簡単に建物の性能を比較することができます。住宅の一次エネルギー(石炭・石油等から得られるエネルギー)の消費量が少なければ少ないほど性能が高くなり、記載される星マークが多くなります。
詳しくは「国土交通省ホームページ建築物省エネ法の表示制度のページ」をご覧下さい。


この地域での家創りでとくに気になることは「地震が起きた時に倒壊しないか」ではないでしょうか?皆様がより安心して家創りができるよう、地震に対する建物の強さ表したものを耐震等級といいます。耐震等級は1~3段階に分けられており、耐震等級3は、建築基準法で定められた建物が耐えられる地震より1.5倍の地震にも耐えられると言われています。快適でおしゃれな家であっても、地震で倒壊しては意味がありません。地震に対する万全な準備が大切な家族を守ります。また、地震保険には、建物の免震・耐震性能に応じた保険料の割引制度があります。耐震等級3であれば免震建築物割引率が50%と、お財布にも優しい制度です。


省令準耐火とは、建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造として、住宅金融支援機構が定める基準をいいます。具体的には外部からの延焼防止、 各室防火、他室への延焼遅延が挙げられ、万が一、火災が起きても燃え広がりにくい構造になっています。


平成21年10月より新築住宅の売主等に対しての瑕疵担保責任を履行するための資力確保の義務付けが始まりました。引渡しされる物件に対しては指定保険法人(JIO)に加入いたしますので、お引渡し後も安心です。

住宅瑕疵担保責任保険について


地盤は、家創りの基礎となる部分です。不同沈下することなく安心して住み続けられる家創りのためにも中美建設では厳正に地盤調査し、必要な場合は地盤の補強工事をした上で家創りをはじめます。お引渡し日から20年間保証します。



白蟻は乾燥が苦手です。中美建設では、優れた換気能力で白蟻が生息しにくい環境をつくるキソパッキング工法を採用しています。万が一、竣工後10年以内に蟻害が発生した場合でも、最高1,000万円を限度に賠償責任補償額の給付を保証します。



地震大国である日本。近年では耐震性の高い住宅に関心が集まっています。中美建設ではスーパーストロング構造体バリュー(以下SSV)の補償サービスをご提案いたしております。SSVの構造計算は信頼性の高い許容応力度法で計算、一本一本の梁にかかる荷重を計算して耐震等級3を導き出します。さらに、万一の時には地震補償と地震保険をご利用いただくことにより、すみやかな建て替え・住み替えのお手伝いをさせていただけます。同じ耐震等級3でも中美建設の耐震等級3は安心が違います。



地盤保険とは登録地盤業者による地盤調査、地盤補強工事などの対象業務に起因して、対象建物に財物の損壊が発生し、被保険者が法律上の賠償責任を負担することによって生じる損害について保険金をお支払いします。
地盤保険について


万が一、不測の事態(倒産等)で請負契約履行できなくなった場合でも、ビルダー共済会がお施主様に続行工事業者を選定斡旋して、工事を引継ぎ、完成引渡し を保証するシステムです。このシステムに加入していないハウスメーカー等に依頼した場合、不測の事態により建物が完成しないことも有り得ます。
建物完成引渡保証について


万が一、工事中の火災・事故・災害、及び施工が原因の損害が起きてしまったら・・・。そうしたトラブルによる損害を極限まで少なくするためにご用意しているのが、TH工事総合補償制度です。お施主様へのご迷惑を最小限に抑えることができます。