住宅ローンの返済方法にはどんなものがあるの?
長い期間付きあうことになる住宅ローンだからこそ、途中で息切れをしないよう上手に返済していく必要があります。おそらく住宅ローンと聞くと、金利ばかりに目がいってしまいがちですが、実は返済方法も重要なのです。
住宅ローンの返済方法について
返済期間に関しては、最大35年とする金融機関がほとんどです。
もちろんそれより長い期間を設定している機関もありますが、完済年齢を考えるとあまり先延ばしもしたくないですね。しかも返済が長期に渡るとその分金利も増え、総返済額が増えてしまうことは否めません。そうかと言ってすべてを切り詰めての生活は、息苦しさを感じてしまいますので、収支のバランスが大事です。
ちなみに返済方法は、大きく「元利均等返済」と「元金均等返済」の二つに分けられます。
以下でそれぞれの違いを確認してみましょう。
-元利均等返済(返済額が一定)
元利均等返済は、月々の返済額が一定であることが特徴で、家計管理がしやすいのが最大のメリットです。家賃を支払うように完済まで同じ金額を返済し続けます。ちなみに返済の内訳は、「借り入れ金額」と「金利」となりますが、最初のうちは、借り入れ金額よりも金利の比率が多く、完済が近づくにつれて金利よりも借り入れ金額が多くなる逆転現象がおこります。
なぜかと言うと、借り入れ金額の残高に対して金利がかかるからです。つまり元利均等返済は、同じ金額を返済できるので管理はしやすいですが、借り入れ金額がなかなか減らないということにもなります。それ故に、借り入れ金額が一般の人に比べて多い、また元々の金利が高いという方は特に慎重に考えてください。
-元金均等返済(返済額が返済が進むにつれ少なくなる)
一方、元金均等返済は、借り入れ金額が一定となり、これに金利を上乗せした金額を支払うことになります。つまり、最初の返済額が最も多くなり、完済が近づくにつれ返済額が減少していくイメージです。完済時、定年を迎えているかもしれないことを考えれば大変有益な方法です。また元利均等返済と比べて、借り入れ金額は早い段階で少なくなるため、総支払い額も少なく済みます。
ただし、最初のうちは返済額が大きいため資金繰りが大変というデメリットがあります。ぜひ、月々に掛かる生活費と返済額のバランスを考えてみましょう。また、金融機関によっては、そもそも元金均等返済を取り扱っていないところもありますので、事前の確認が必要です。
まとめ
なるべく金利は低く、返済総額は少な目にしたいと考えるのは当然ですが、他にも返済中に家族の進学、転職などさまざまな出費が必要になる時期もあるでしょう。まずはライフプランを立て、返済額をシュミレーションし、住宅ローン破綻をおこさないよう、我が家に合った返済計画をたてることをおすすめします。